当社の絵付御朱印は完全予約制です。
注意事項をよく読んで戴き、ご承知戴ける方のみお電話にて御予約を御願い致します。
予約開始日12月10日(火)より
当社の絵付御朱印を初めて受けられる方は12月20日(金)からの方は
予約時に当日連絡の付く電話番号
を口頭にてお伝え下さい。
受付時間 8時~19時迄
期間 1月1日(水) 9時~14時30分
2日(木) 9時~14時30分
3日(金) 9時~14時30分
4日(土) 9時30分~15時
5日(日) 9時30分~15時
(尚、全日11時30分~13時迄は昼休憩となります)
頒布場所 白山神社 社務所
(境内地内にある社務所です)
岐阜県土岐市駄知町1607-1
初穂料 お気持ち2000円からのお納め
注意事項 必ず予約前に注意事項をお読み下さい
一、遅刻は厳禁でございます。
書き上げに時間を要する為、遅刻をされると書き上げる事が出来なくなる為です。
また、両社は車での移動距離となりますのでご注意下さい。
(下調べをしっかりと御願い致します)
一、先に必ず参拝を御願い致します。
賽銭箱の前にスタンプカードがあります。
お一人様一枚ずつ必ず両社の判子を押して頒布社務所までお持ち下さい。
・スタンプカードを忘れてしまった
・一社の判子しかない場合
その際は、御朱印が頒布できませんので宜しく御願い致します。
一、書き手、職員、他の参拝者様に
不快な言動、恫喝をした場合は即刻出禁となります。
一、御予約は完全なものではございません。
急なご祈祷や葬儀が入った場合は予約時間の変更を致します。
ご理解の程宜しく御願い致します。
一、一枠の予約枠につき上限は二人までとなります。
三人の場合は二枠連続で空いているお時間にしか御予約ができません。
複数名になる場合、全員のお名前のお伝えを願います。
一、あまりにも大きい御朱印帳はお受けできません。
(机に乗り切らない等)
一般的な見開きの御朱印帳や一般的な蛇腹の御朱印帳よりも
大きい朱印帳の場合御初穂料が3000円からのお納めとなります。
ご不安な方は予約時にご相談下さい。
八王子神社の御朱印
描かれているのは、龍でございます。その昔、お坊さんがお社から龍が昇っていくのが見えた為お参りをしたと伝えられています。そのため、龍を御朱印として描かせて頂いております。
白山神社の御朱印
描かれているのは、菊の花と山と全てをくくる紐でございます。ご祭神であります。菊理姫命の菊と、白山神社の総本社(石川県鎮座)のご神体が山ですのでそれにちなんで山と、菊理姫命の御利益の一つに縁結びがございますので全てを良いご縁で結んでいただけるように蝶々結びの紐を描かさせて頂いております。
安産祈願を受けられた方のみ頒布する御朱印でございます。御朱印希望の方は安産祈願を申し込む際にご予約を必ず御願い致します。
現在は絵つき腹帯を頒布させて頂いております。詳しくは安産祈願のページを参照して下さい。
初宮詣を受けられた方のみ頒布する御朱印でございます。
直書きの御朱印希望の方は初宮詣を申し込む際にご予約を必ず御願い致します。
駄知 八王子神社・白山神社 社務所
〒509-5401
岐阜県土岐市駄知町1030-1
TEL:0572-59-8833
FAX:0572-59-5050